先日母がメルカリデビューをした。
そして初出品日に7つ商品を掲載し、そのうち2つがその日中に売れていた。
母はずっと前から
「メルカリやってみたいんだよね~。でも発送まで考えるとめんどくさくて。」
と言っていた。
重い腰をあげないまま多分数年は経ってると思う(笑)
私は前からメルカリしていたので「簡単だよ~」て言ってたんだけどね(笑)
でも先日母が突然
「私メルカリするわ!」
と実行に移した。
商品を掲載するまでは簡単だったらしいが、
購入を考えている人からの以下のような取引メッセージを受けパニックを起こしていた。
購入予定者A:「初めまして。購入を考えているのですが、他の商品と梱包してお値下げいただけますか?」
購入予定者B:「初めまして。100円お値下げいただけますか?」
これを受け母が私に発した最初の一言は
「初めましてって言われたら、初めましてって打ち返さないといけないの( ーДー)?
めんどくさい( ーДー)。」
→そしてパニック。「どうしたらいいの、どうしたらいいの?!」とずっと言っていた(笑)
私:「えwww。そこから?(笑)操作方法聞かれるならわかるけど、初めましてに初めましてを返すかどうか聞かれてるのかい、私はwww」
てなった。
うん。でもわかる。
初めてって、本当右も左もわからないよね。
取引メッセージのやり取りが無事出来たとしても、
購入ページで価格変えたり、
同梱包にするなら出品してる1つの商品は出品停止にしなきゃいけないし、
出品前には送料や荷物の大きさをある程度把握したりしなきゃあかん。
特に送料や荷物の大きさをネットでググっても、
らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便が別々に出てきたりして
結局なんやねん、てなる。
(私は漠然と
小さいものはらくらくメルカリ便:セブン&ファミマ
少し大きいものはゆうゆうメルカリ便:ローソン
がいいのかな、って把握してる。匿名配送は使いたいからね👍)
メルカリのガイドもさ、なんか調べにくいなぁと思っているのは私だけかな?
最近いろんなクーポンとかメルペイ系の案内が混在して、アプリ見にくい。。。
色々駆使すれば割引きいたりするんだろうけど、
そこまで使いこなす予定はない。。
そういえば梱包の方法もどうしたらいいか、この前人から聞かれたんだ。
私は100均とかで売ってる綺麗な固めのビニール袋(A4サイズ20枚入100円とかの)に入れてから、
家にある紙袋に入れて発送してしまう。
衣類は基本紙袋で発送。段ボールはあまり使わないかな。
母は「100均とかで売ってる綺麗な固めのビニール袋なんて買う必要ないでしょ」
って言ってたから、まぁ結局梱包方法は人それぞれだと思う。
私はもし自分が受け手側なら綺麗なビニールに入っててほしいからやってるだけ。
あと、売上金有効期限も身分証明書登録が推奨されて
180日って記載あるガイドにたどり着くまで時間かかったわ。。
わたしの検索能力が低いのか。。(笑)
発送は面倒くさいけど、やっぱ自分の出品したものが売れると嬉しいよね(笑)
これからもメルカリ、使用させて頂きます。
コメント